お念佛からはじまる幸せ

2015年5月17日日曜日

インドへの道 3

インドへの道(つづき2)
 ホテルの本屋に『神の詩「バガヴァッド・ギータ」の真意』という副題のついた、日本語の本を売っていた。フロントの女の子がそれはフリーですというから、只で貰えると思ったら、バスに乗り込む私に、本屋の親父と思しき人物が、その本は俺の本だという。棚に返そうとしたら、安い安いというから、訊いたら600ルピー。確かにこの内容で、日本では恐らく手に入らないだろう代物である。これを日本語に訳した先人に脱帽する。こういうお土産はうれしい。何者にも代えがたい。買わせていただいた。荷物は増やさない方針も時には例外がある。小物入れの小さなバッグ一つで、8日間旅行するには、それなりの工夫が必要になる。物を持たないで旅行するには、覚悟いる。その覚悟は、死を迎えるときの覚悟と同質のものではないだろうか。
 歳のせいだ。帰ってきて足が張る、つる。疲労回復のマッサージ。体重は考えたよりも減っていない。旅の間殆ど食べていないのに。あと二日もすれば元に戻るだろう。自宅の本棚に、読みもしないで買い込んでおいた、タゴールのギタンジャリが目に入った。タゴールか。次にインドへいくとしたら、コルカタのタゴール記念館を訪ねたい。パイの人生も読まなければ。多分、決心だけで、いつものように、終わってしまうのだろうが、英語の新しい辞書を買い込んで、少し英語にでも挑戦しようか。あの仔犬の供養のためにも。
 インドから帰ってすぐ、ベンガルの虎が絶滅したという、テレビの番組をやっていた。
インドでは虎は色々な意味で特別の存在だったらしい。虎の骨が薬になる。タイガーバームという軟膏もどこかの国にある。ベンガルに虎がいなくなった。インドの他の地域から
雌雄つがいで連れてきて、折角2頭が仲良くなりかけたら、オスが、虎と同居している公園内の居住者に毒殺された。人間と虎との生死を賭けた戦いが続く。益々パイの人生の意味が重くなる。これを縁というのだろう。

 宗教と詩は宇宙を創造する。ヒンドウ的な宇宙の中で、インド8億の人々は幸福だ。

                         24/1/2015
 数日して、OFF HOUSE で虎のぬいぐるみを売っていた。首の念珠をかけて。私が連れて帰らずに、だれが買ってくれようか。今、彼 リチャード・パーカーは、嬉しそうに、オランウータンのぬいぐるみと戯れている。勿論、リチャード・パーカーは、パイの人生
に出てくる、虎の名前である。手の先からしっぽの先まで1メートル85センチ。こういうものを買い込んで来るあなたは、やはり頭がおかしいのだと、かみさんに宣言された。


0 件のコメント:

コメントを投稿